絵の好きな子が喜ぶプレゼントを厳選!【楽しんでお絵かきをしてほしい】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ文房具

絵を描くことが、とにかく好き。

宿題は集中してできないけど、絵を描くのは集中していつまでも描いている、というお子さんもいます。

絵を描くことがストレス解消になるのはご存知でしょうか。

ぜひ、のびのび絵を描いてほしいです。

・好きなお絵かきをもっと楽しんでほしい

・絵が好きな子が喜んでくれるプレゼントを

・今子どもが持っている画材と相性の良い画材は何だろう

という方に参考にしていただける記事です。

私自身も親として、お絵かき好きの子どものプレゼントに試行錯誤してきました。

この記事で紹介するのは以下の項目です。

・イラストシャーペン(鉛筆含む)
・消しゴム
・クレヨン
・色鉛筆
・アルコールマーカー
・紙
・ミリペン
・修正液
・お絵かき本
・デッサン人形
・トレース台
・お絵かきセット、漫画家セット

  1. イラストシャーペン(鉛筆含む)
    1. ぺんてる グラフギア1000
    2. ぺんてる グラフ1000
    3. デルガード
    4. 水色の芯
    5. 鉛筆シャープ
    6. デッサン鉛筆 三菱 ユニ
  2. 消しゴム
    1. MONO
    2. AIR-IN 富士山消しゴム
    3. コクヨ RESARE
    4. MONO Zero
    5. ホルベイン ねり消しゴム
  3. クレヨン
    1. さんかくくれよん
    2. ぺんてる クレヨン
    3. サクラクレパス 水で落とせるクレヨン
    4. キットパス
  4. 色鉛筆
    1. サクラクレパス クーピー
    2. トンボ鉛筆
    3. 三菱鉛筆 ユニカラー
    4. ファーバーカステル ポリクロモス
    5. ファーバーカステル 水彩色鉛筆
  5. アルコールマーカー
    1. ohuhu
    2. コピックチャオ
    1. コピー用紙 コクヨ KB用紙
    2. マルマン スケッチブック 
    3. マルマン クロッキー
    4. コクヨ ケント紙
    5. マルマン ヴィフアール
    6. 「未来のための水彩紙」
  6. ミリペン
    1. コピック マルチライナー
    2. サクラクレパス PIGMA
  7. ホワイト
    1. ユニボール シグノ ホワイト
    2. ドクターマーチン ペンホワイト
    3. ミスノン
  8. お絵描きの本 幼児向け
    1. 女の子のおえかきデラックス かわいいイラスト670てん!(西東社)
    2. 1日10分でじんぶつがかけるほん こうさく付(あきやまかぜさぶろう)
    3. 10かいだてのおひめさまドレスおえかきブック(のはなはるか)
  9. お絵描きの本 小学校中学年から
    1. ミラクルハピネス♡なぞって上達!まんがキャラかき方レッスン(ミラクルまんがイラスト研究会)
    2. 描けるようになりたい!なら読んでみて。超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方(慎本真)
    3. 【特典付き】ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座(ダテナオト)
    4. 大切なのは練習や勉強だけじゃない!絵が上手くなる5つの習慣(焼まゆる)
  10. デッサン人形
  11. トレース台
  12. お絵かきセット・漫画家セット
    1. Shuttle Art 色鉛筆 デッサンセット
    2. アイシーまんが工房PRO
  13. まとめ 絵の好きな子が喜ぶプレゼント

イラストシャーペン(鉛筆含む)

イラストを描く人に人気のあるシャーペンが「イラストシャーペン」と呼ばれています。

製図用のシャーペンも多いですが、構造で人気が出ることもあります。

イラストシャーペン、デッサン鉛筆ともに愛用者がいます。

ぺんてる グラフギア1000

ガイドパイプを収納できる、重めの製図用シャーペンです。

製図用シャーペンの特徴は、ガイドパイプが長いので描いている先が見やすいことでしょう。

ぺんてる グラフ1000

グラフ1000は低重心の製図用シャープです。

イラストを描くのは低重心の物が向いているので、手描きに拘る人が多く愛用しています。

デルガード

芯折れ、芯詰まりを防ぐ構造です。

水色芯でアタリ(ざっくりした下書き)を描くのに重宝します。

水色の芯

水色は印刷で出にくい色として、水色でアタリを描くという人も多いようです。

消しゴムでも消えますが、黒の芯よりも折れやすいので上記のデルガードなど折れにくい構造のシャープで使用するのがおすすめ。

鉛筆シャープ

鉛筆も絵を描く人には根強い人気があります。

鉛筆の描き心地が好きだけど、削るのが面倒だという方に鉛筆とシャープのいいとこどり。

デッサン鉛筆 三菱 ユニ

より黒く、きれいに描くことができる鉛筆です。

デッサン初心者から上級者まで、スタンダードな鉛筆です。

イラストシャープ、デッサン鉛筆にについてはこちらで詳しくまとめています。

消しゴム

消しゴムのことを調べてみて、皆さん消しゴムにこだわりがあることを発見しました。

絵を描くうえで消しゴムに求められる機能は4つ。

・紙がクシャッとならないよう、軽く消せる

・ペン入れをして下描きを消す際、ペンの線を薄くしないこと

・消しカスが出にくい、あるいはまとまる

・にじまないよう、紙を毛羽立たせない

全部の機能がほしいと思ったら、消しゴムは複数必要です。

MONO

ド定番ですが、やっぱり人気があります。

ペン入れした線への影響が少ないです。

AIR-IN 富士山消しゴム

消していくと富士山が作れるというかわいい消しゴム。

「軽く消える」と「消す楽しみ」の両方が味わえます。

コクヨ RESARE

消しゴム自体があまりやわらかくなく、消し心地が少し硬い印象があります。

軽く消えるのと、色の可愛さで、うちの子の愛用品です。

MONO Zero

小さな部分の修正にあると便利です。

詰替えができること、視界を遮らないところがペン型消しゴムの良さですね。

ホルベイン ねり消しゴム

ねり消しは、消しカスが少なく紙を傷つけにくいので、絵を描く人に重宝されています。

初めてのねり消しは白を買うと、交換のタイミングが分かりやすいです。

使い方は、軽く叩く、円筒状にして転がす。

消しゴムに関してはこちらで詳しくまとめています。

クレヨン

小さなお子さんの初めての色塗りはクレヨン、という方が多いです。

握りやすく発色が良いからです。

大きくなっても十分楽しめる、ニュアンスを出すのに良い画材です。

さんかくくれよん

幼児が初めて使うために開発されたクレヨンです。

三角なのでころがらないのも良いところ。

ぺんてる クレヨン

やわらかく、発色が良いです。

いろいろな素材に描けます。

サクラクレパス 水で落とせるクレヨン

色の場所が決まっているので、片付けの時に便利ですね。

はみ出しや、服についてしまった時、水で落とせるのも大変助かります。

キットパス

ガラスに描けるクレヨンです。

窓ガラスをキャンバスに、雨の日の気分転換はいかがでしょう。

ホワイトボードにも使えます。

クレヨンについては、こちらで詳しくまとめています。

色鉛筆

色鉛筆には、3種類あります。

・プラスチック色鉛筆…折れにくく、消しやすい。クレヨンを長くしたような見た目です。

・油性色鉛筆…鉛筆の形をしていて、発色が良いです。子どもの頃使った人も多いと思います。

・水性色鉛筆…水に溶けるので、水彩画のような優しいタッチで絵が描けます。

サクラクレパス クーピー

学校で指定されることも多い、プラスチック色鉛筆です。

短くなってきた時に、補充用に単体で手に入りやすいのがありがたいです。

トンボ鉛筆

12色、24色、36色があります。

こちらも補充用に単体での販売が嬉しいです。

発色が良く、塗り絵にもお絵かきにも向いています。

三菱鉛筆 ユニカラー

家でお絵描きするのに色数がたくさんほしい、という方にはユニカラーがおすすめです。

100色の物もありますが、広げた時に省スペースです。

ファーバーカステル ポリクロモス

イラストのプロにも愛用者が多い、ポリクロモス。

最高級品質の色鉛筆です。

値段も良いですが、使ってみて納得の口コミが多いのが流石です。

ファーバーカステル 水彩色鉛筆

世界屈指の色鉛筆メーカー、ファーバーカステルの水彩色鉛筆です。

水彩色鉛筆はやわらかいタッチで描けます。

お子さんが使うなら、水を倒す心配もなく、水彩絵の具を使うより安心して使えるのもメリットです。

色鉛筆については、こちらで詳しくまとめています。

アルコールマーカー

最近では100均でもアルコールマーカーが売られており、人気の画材です。

漫画家気分、イラストレーター気分になれ、テンションを上げてくれます。

ohuhu

アルコールマーカーはメーカーによって明暗が結構違います。

ohuhuは明るめなので、イラストがかわいく仕上げやすいと思います。

コピックチャオ

amazonでベストセラー1位、流石コピック。

コピックはプロも愛用するアルコールマーカーですが、インクの量を抑えて少しお安くなったのがコピックチャオです。

コピックシリーズはインクの補充ができるのもメリットです。

アルコールマーカーについては、こちらで詳しくまとめています。

絵を描く紙はたくさんの種類があります。

紙の厚み、ツルツルしているか、ザラザラしているか。

凹凸、材質、加工のあるなしなど。

どんな画材と相性が良いのか、どんなテイストの絵に向くかなどが変わってきます。

コピー用紙 コクヨ KB用紙

練習用、とにかく枚数を描きたい時におすすめなのがコピー用紙です。

コクヨのKB用紙が人気です。

マルマン スケッチブック 

滑らかで描きやすいマルマンのスケッチブックは、マーカーで絵を描きたい人にも向いています。

長期保存したい方にもおすすめです。

マルマン クロッキー

紙が薄いので、小さなお子さんには向きません。

練習、下描き、キャラクターデザイン用などにいかがでしょう。

コクヨ ケント紙

製図用に開発された紙で、名刺や漫画の原稿用紙に使われています。

毛羽立ちにくく、繊細な表現に向いた用紙です。

マーカー向きですが、にじまないのでグラデーションやぼかしには向きません。

マルマン ヴィフアール

ヴィフアールは人気のある水彩紙です。

スケッチブック型の物が保存もしやすく、使いやすいですね。

「未来のための水彩紙」

水彩紙には細目・中目・荒目の3種類があり、各メーカーでも特徴があります。

何を選んでよいのか分からない、という方には10種類の水彩紙が入ったアソートパックもあります。

まず試してみて、自分のイメージに一番近いものを次から購入されてみてはいかがでしょうか。

紙に関しての詳しい話は、こちらにまとめています。

ミリペン

ミリペンはコピックとピグマの2強です。

アルコールマーカーで絵を描こうと思ったら、ミリペンも欲しいですね。

黒だけでなく、カラーのミリペンもあり、黒よりもやわらかい雰囲気に仕上がります。

太さも色々あるので、髪の毛は細いペンでなど使い分けされています。

コピック マルチライナー

アルコールマーカーでおなじみのコピックです。

ミリペンでも強いです、大変人気です。

サクラクレパス PIGMA

ピグマも本当に人気です。

コピックかピグマを使っている、もしくは両方を使っているという方が実に多いです。

ピグマの方がコピックより芯が硬めです。

ミリペンに関しての詳しい話は、こちらにまとめています。

ホワイト

ホワイトは目の中の光や、髪の光が当たった部分、はみ出した部分の修正などに活躍します。

ホワイトのボールペンや修正液などを使う箇所によって、使い分けます。

ユニボール シグノ ホワイト

愛用者が多いシグノ、ホワイトのボールペンです。

細かいところで重宝しますね、発色が良いです。

ドクターマーチン ペンホワイト

こちらも人気のホワイトです。

ちょっとお高めでしょうか。

ペン先につけたり、筆でも描けます。

ミスノン

昔ながらの刷毛タイプの修正液です。

他に筆を用意せずに済むので、絵を描く人には人気があります。

刷毛タイプは貴重なので、なくならないでほしいという声も多いです。

ホワイトの詳しい話は、こちらでまとめています。

お絵描きの本 幼児向け

お手本を見ながら描くということも上達への近道になります。

イメージしたものを描けるヒントにもなるかもしれません。

女の子のおえかきデラックス かわいいイラスト670てん!(西東社)

4、5歳くらいから小学校低学年向けかと思います。

トレーシングペーパーがついていたり、書き込みするページがあったり、この本と鉛筆があれば大分お絵描きできると思います。

1日10分でじんぶつがかけるほん こうさく付(あきやまかぜさぶろう)

3歳から6歳が対象です。

児童絵画指導のカリスマの「あきやまメソッド」本。

1日10分シリーズで動物などもあります。

10かいだてのおひめさまドレスおえかきブック(のはなはるか)

対象年齢は4、5歳からとなっています、小学校低学年くらいまでかな、という印象です。

女の子が大好き、ドレスの描き方です。

デザインノート、というベースが描いてある紙に、本を見ながら襟、袖、スカート、と好きなものを選んで書き込んでいく形です。

お絵描きの本 小学校中学年から

ミラクルハピネス♡なぞって上達!まんがキャラかき方レッスン(ミラクルまんがイラスト研究会)

基本の描き方からちょい技まで。

なぞって描けるので、少しお手軽にはじめられそうです。

描けるようになりたい!なら読んでみて。超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方(慎本真)

大人初心者の私が読んでも、参考になると思う内容でした。

お絵描き系YouTuberで漫画家の慎本真さんの本です。

YouTubeもとてもわかりやすく作られています、動画も見ると親しみながら進められそうです。

【特典付き】ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座(ダテナオト)

イラスト塾を運営されているダテナオトさんの、ステップアップ式イラスト技法書。

内容的にはしんもと流の本と近いと思うのですが、ステップアップしていく明確さが欲しい人にはこちらをおすすめします。

初級者・中級者がつまずきやすい箇所を厳選して解説されています。

大切なのは練習や勉強だけじゃない!絵が上手くなる5つの習慣(焼まゆる)

絵の描き方の本ではありません。

絵のプロの「習慣」が描かれた本です。

イラストレーターでVTuberの焼まゆるさんが書かれた本です。

本気で絵が描きたい、特に独学で絵を描いているというお子さんに。

絵を描くモチベーションを上げてくれる一冊です。

デッサン人形

関節があるので、自由にポーズを変えて、絵を描く参考にできます。

プロの方もよく使われているようです。

トレース台

下から照らしてなぞり描きをしやすくするものですね。

100均にも100円じゃないですが、見かけます。

お絵かきセット・漫画家セット

網羅性を重視するならセットのものもあります。

ひとつ買うとたくさん入っているので、しばらく夢中になって描けるのではないでしょうか。

Shuttle Art 色鉛筆 デッサンセット

何種類もの色鉛筆、鉛筆、紙などが1セットになっています。

収納ケースがあるので、スペースや片付けもあれこれ買うより安心ですね。

何を買ったら良いのか迷ったときにも、おすすめです。

アイシーまんが工房PRO

漫画家に憧れている、目指しているというお子さんにはこちらがおすすめです。

アナログで漫画を描くセットが一式入っています。

漫画の原稿用紙、つけペン、定規、お手本線画、スクリーントーン、ねり消し、ミリペン、ホワイト、ミニモデル人形など盛り沢山です。

スクリーントーンはカッターを使いますので、あまり小さい子へのプレゼントには向きません。

まとめ 絵の好きな子が喜ぶプレゼント

絵を描く人が必要とするもの、絵を好きなお子さんに、喜んでもらえる物をと紹介してきました。

誕生日やクリスマス、お子さんがお絵かき好きなら、画材がおすすめです。

年齢が上がってくるにつれて、おもちゃの選択肢もどんどん減ってきます。

長く楽しんで使ってもらえるものを、贈りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました