【子どもにおすすめタイマー3選】残り時間を可視化、4歳の子に効果は

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子育てに関して


タイマーで残り時間が見えるようになる、というのは「時間の感覚を目で分かる」ということです。

時間の感覚がわかると、自分で時間の使い方をどうするか、より具体的に考えられます

・時間の感覚がつかめない子どもに、感覚を目で見せる効果がある。

・感覚がわかり始めると、時間の使い方が変わる

時計が読める子や、大人でも時間の使い方が変わる

時間がないからと子どもの着替えをつい手伝ってしまう。

いつも時間ギリギリになってしまい、出かけるときはバタバタ。

そんな毎日をどうにかしたい、という方に残り時間を可視化するタイマーをおすすめします!

「残り時間が目に見えるタイマー」我が家の場合

我が家で購入したのは、Sweet Bakuのタイマー。

・最長60分、自分の必要な時間をタイマーで設定できて、残り時間が目に見える

・時間が来たら「ジリリリ」と音が鳴る

・タイマーをかけている間は「カチカチ」と時限爆弾めいた音がする

・ぜんまい式なので電池等はいらないが、正確な時間ではない(と説明がついていました)

類似の他の商品を口コミで見ると、タイマーをかけている間は静かな物もあります。

私はちょっとでもお安いものを、子どもたちの好きそうな見た目でとこちらを購入。

裏はこんな感じ。

濃い水色の部分が回せて、時間を設定できます。

たまに、時間が短い時に「ジリリリ」が鳴らない時があります。


音はこんな感じです、最初カチカチ、途中ジリリリと鳴ります。

聞いてもらったら分かるように、ジリリリが鳴ったあとも余韻で少しの間カチカチいいますが、ちゃんと止まります(当たり前)

ジリリリがあまり長くないのが気に入っています。

子どもが時間が守れない、マイペース

マイペースだな、とは思っていました。

着替えようと言ってもなかなか脱がず、脱いだと思ったらいつまでも裸でいる感じ。

小さいからこんなものかな?とも思っていたのですが、なかなか改善しません。

朝はいつもひと騒ぎでした。

時間の決め事もうまく機能せず困っていました。

YouTubeを見る時間は20分、という決め事で過ごしていますが、キッチンタイマーが鳴った時に「まだ見るの!」とぐずってしまうことも多かったのです。

「長い針が6のところに来たら準備を始めようね」というようなことも、ピンと来てない様子でした。

ママドリ
ママドリ

どうしたらうまくいくかな…?

可視化するタイマーを使う前に実践したこと

お着換え編

キッチンタイマーで時間内に着替えられるか、ストップウォッチで記録更新を狙う、一緒に着替えて競争にしてみる。

運動会の曲の代名詞「天国と地獄」をかけて、終わるまでに着替えられるか。

アナウンサーになりきれ!お着換え実況。

うさこ
うさこ

おうえんしてほしいんだよ

ママドリ
ママドリ

分かるよ!応援してる!
でもずっと側にいると準備が…

YouTube編

私が20分たったよ、と声をかける。

見えるところに置いて、キッチンタイマーをかける。

キッチンタイマーではピンとこない様子だったので、見てない?と15分と20分にタイマーを鳴らす
ように。

子どもがタイマーを使ってみた!変化はあった?

最初は張り切って頑張っていました。

効果バッチリ!

うさこ
うさこ

タイマーに勝ったよ!
おきがえせいこう!!


購入から約1カ月たった今はというと。

朝のお着換えはタイマーかけたくないという日もあります。

ただ、タイマーがなくてもお着替えはだいぶ早くなってきたように思います!

成長か、タイマー効果かは不明。

自分からタイマーをかけて準備してる日なんて、もう嬉しくなってべた褒めしちゃいます。

ママドリ
ママドリ

毎日使わなくても、タイマー使うのが目的じゃないから良し。
少しずつ急げるようになってきたかな?

YouTubeの方は、かなり改善されました。

我が家ではテレビ台の上にタイマーを置いて、YouTubeをTVで見ています。

一緒に視界に入るので心の準備ができて、キリの悪いところだと「あとちょっと。ここだけ」みたいなこともありますが「終わりは嫌だーもっと見るんだー!」みたいなことは格段に減りました

たまにYouTubeじゃなくゲームの日もありますが、こっちはもっと顕著で、時間内から残り少ないからミニゲームして終わる、みたいな組立ができつつあります。

大人も使ってみた

私も使ってみました。

仕事の生産性をあげる時間管理術「ポモドーロ・テクニック」というものがあるのですが、それをやってみようと思いまして。

25分仕事して5分休憩する、というものです。

最初少しカチカチと鳴る音が気になりましたが、いつの間にか気にならず。

タイマーをかけたおかげか、それとも音の効果もあるのか、ぐっと集中できた感はありました。

普通に時計で今9時だから25分まで、と決めるよりも分かりやすく視覚に訴えるので。

「まだまだ時間があるな」とか「もうちょっとしか時間がないな」など分かって、やることも変わります。

私の結論「よし、これからも使おう!」

時間を可視化するタイマー【おすすめ3選】

Sweet Baku

ママドリ家とお揃いの(笑)コレ。

カチカチ音がします。

数字の進み方が時計と同じなので、時計も読めるようにならないかなと密かに期待しています。

ただ、10分以下のタイマーはならないことがたまにあり、それが気になるところではあります。

ちょっと欠点があるくらいがかわいい、という方はこちらおすすめです!

キッチンタイマーには向きません…(短い時間は鳴らないことがあるので)

タイムタイマー

多分1番有名な可視化するタイマー、形も四角なので安定なのがこちら。

口コミからするとカチカチの音はあまりしないようですが、気になるという人も。

上のSweet Bakuもそうですが、時計型のタイマーの良いところはセットも感覚的なこと。

子どもには時計型のほうが、学校や療育でこれを使っているから、という方におすすめです。

スマホアプリでも「Time Timer」があるので、お出かけ時にはこちらも使えますね。

現物と同じ動きのアプリです。

キングジム ビジュアルバータイマー

可視化できて、持ち運びができて、消音機能までついているという高機能タイマーはキングジムのこちら。

通常のカウントダウンの他に、カウントアップもできます。

マグネットもついているので、キッチンタイマーとしても。

リピート計測モード(作業時間と休憩時間のカウントダウンを指定回数繰り返す)まであるので、ポモドーロ・テクニックを日常的にする方には最適

消音機能で図書館などでも使用可能です(液晶が点滅してお知らせ)

メインで使う人が小学校高学年以上なら、これがおすすめです。

まとめ

メリット

・可視化されることで、時計が読めなくても分かる

・時計が読める人でも、感覚的に時間が分かりやすい

・残り時間を見ながら、次どうするかを考えられるようになる

・「ちょっと延長」の調整が容易にできる

・タイマーをかけること自体がちょっと楽しい

デメリット

・時間内にできなかったときに、ぐずることがある

・持ち歩くには抵抗のある存在感(タイマーによる)

気になる人には気になるカチカチ音(タイマーによる)

・アナログ式タイマーは鳴らないこともたまにある


実はこの春から幼稚園バスの時間が早くなり、ただでさえ朝はバタバタなのにと心配していました。

春休みにタイマーを導入したおかげか何とか間に合っています!

必ず効果があるとは限りませんが、私と同じような悩みがおありの方は、良ければ検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました