お母さんから良く聞く、お子さんのお悩み1位はこれなんじゃないでしょうか。
『朝の支度が時間までに終わらない』
・朝は怒鳴ってばかり、子どもは全然急ぐ気がない
・もう○年生なんだから、時計を見て行動してほしい!
・朝はTVなんかつけられない、それに気をとられて動かなくなるから
こんな話はあちこちで聞きますね。
では、スムーズに朝を過ごせる方法は、とりあえず今よりマシになる方法は?と思いますよね。
睡眠時間をしっかりとる
すごく基本的なところで、まずしっかり寝るのが大事ですよね。
子どもの理想の睡眠時間は
- 1~2歳児 11~14時間
- 3~5歳児 10~13時間
- 小学生 9~12時間
すみません、うちの子そんなに寝ていません!
ただ、起きてほしい時間から逆算して寝せる、は必要なんだと思います。
そもそも日本人は睡眠時間が短いです、意識して寝る時間を増やしましょう。
それぞれの生活スタイルの可能な範囲で!
支度ボードの活用
支度ボードは、しなければならないことを可視化する手段です。
その子に合わせて、字でも絵でもいいのですが、やることをリストにする。
ボードとマグネットで、リストのやってない、終わったが分かりやすいようにする、というものです。
私は小さめのホワイトボードを100均で買って、薄い大きなマグネットも買って、字で書いて作ったことがあります。
イラストを描いたり、印刷してマグネットに貼るのもいいと思います。
うちの場合は上の子は新しい物好きなので効果は出ました。
そろそろ下の子もボードを用意しようかなと思っています。
(作りました、作り方はこちらで!→支度ボードを作ってみた!親にも効果があるんです | 子育てと本のはなし (igune04.com))
時計とセットの物も見たことがあります。
こちらは時計の絵(何時何分と分かるよう)、やることがセットになっていて、やることが終わったらOKマグネットを貼っていくような形だった気がします。
時間も一緒に覚えられて良いアイディアだと思いました。
市販でももちろんあります。
手間をかけずに、自分が手作りで用意するよりきっとかわいいので良いですよね!
(私は不器用なのでなおさらそう思います)
大人でも使えそうなリストタイプもあります。
持ち物確認なんかにも良さそうです。
私は忘れっぽいので、忙しい時はやることを紙に全部書いて、終わったら線で消します。
朝の準備は大体毎日一緒ですから、一旦書いてしまえば終わったかどうかのチェックで良いですね。
残念ながら、支度ボードが響かなかったというお子さんも知っています。
やってみないと分からないのがつらいところではあります。
やる気アップ スタンプ・シール
やる気を出してもらうために、スタンプカードなどを作って準備ができる度にスタンプがもらえるようにしてみるとかも良いです。
支度ボードとの併用はしなくて良い気がします(支度ボードでできる子には多分、ボードがスタンプやシールと同じ役割を果たすと思うからです)
我が家はスタンプを押す行動を一覧にしていて、それができたらスタンプをやったことがあります。
人が新しいことを習慣にするには、やった60秒以内に「快」があると良く、それが200回くらい続くと習慣になっていきます。
スタンプやシールは結構響きやすい印象ですが、響かない子もやっぱりいます。
兄弟間で響く子と響かない子がいると、○○だけズルいとなることも。
そういう場合はしっかり話して納得してもらうか、他の方法を考えるか…。
柔軟に対応していくことも必要ですね。
こちら、無料のスタンプカード素材があります。
こういうの本当にありがたいです。
スタンプカード | かわいい無料イラスト・使える無料雛形テンプレート最新順|素材ラボ (sozailab.jp)
シールでも同じようなことができますね。
こちらはかわいいシール台紙があります。
Home – おしゃれなごほうびシール台紙 | 無料ダウンロード (jimdofree.com)
好きなキャラのシールとか、本人がやる気になることが大事なのであの手この手で(笑)
ご飯を食べる時間をスピードアップしたい
我が家の取り組みの話になります。
食べるのにかかる時間を何とか早くできないかな、と思って朝はある程度希望を聞いています。
好きな物だったり、食べやすい物だったり。
何でも用意するわけにはいきませんので、例えばおにぎり、パン、目玉焼き、ウィンナーくらいなら受付ます、くらいの。
上の子はパンが好きなので最初は給食がパンの日以外は、朝はパンでした。
今はたまになら好きじゃない納豆ごはんも食べてくれ、ちゃんと同じような時間で食べ終わります。
私は朝時間を気にしながら「早く食べなさい」と注意するより、この方が楽でした。
着替え、登園の準備などを早めたい
下の子はマイペースです。
もうさっさと着替えてほしい。
しかしいつまでも母が着替えさせるのも違うと思うので、それは遅刻の危機の時だけです。
(前までは結構手伝っちゃってました)
普段は私と「お着換え競争ヨーイドン!」と一緒にお着換えしてみたり。
運動会でおなじみの「天国と地獄」をかけて、曲が終わるまでに着替え終われるかをやっています。
ゲームにしてしまう、ということですね。
タイムトライアルにしたこともあります(うちの子は焦っちゃってダメでした)
園服着たり、コート着る等も同じくやっています。
歯磨きでやることもあります。
競争やるときはうまく手加減しなくては(うっかり勝ったら大変)
4/17追記:新兵器、残り時間を可視化するタイマーを導入してみました。
【4歳】残り時間を可視化するタイマーを使ってみた | 子育てと本のはなし (igune04.com)
色々苦心してみても、うまくいく日もあればいかない日もあり。
親業は大変です。
皆様、お疲れ様です。
この記事を読んでくださっている皆様も、しっかり睡眠をとるようにして自分を労ってくださいね。
コメント